弐寺日記

弐寺、BMS、時々pop'n

個人的地力上げプロセス

※最終結果は後の方になるのでそこだけ見たい方はどうぞ飛ばしてください

最近DDRに専らハマっているのだが、DDRはクリアできない譜面をクリアするためにやるべきことが明確である。まず曲を踏み続けられるだけの体力と足の筋力をつけ、次に譜面を見きれるようにする。最後に足さばきや体重移動を考えて実際にプレイして慣れる。

いきなりで何の話だと思われるかもしれないが、弐寺の地力上げもこのような考えのもとで行われているのではないかということである。

例えばだが、私は全国の皆伝の中でもトップクラスに物量譜面が下手な自信がある。今日は天空の夜明けをアシストイージーをつけたにもかかわらず落ちてしまった。落ちてしまうには必ず理由がある、天空の夜明けに関してはラストの物量が見えなかったからだ。弐寺というゲームは皿絡み以外では一つのボタンに一つの指が当たられるので、動かし方というよりは認識力に重きが置かれていると感じる。認識力を伸ばすにはどうするか、これはどの人も言うと思うがやって慣れるしかない。ここで考えるべきはこのやって慣れるの肝心な中身である。

弐寺にも縦連やトリルなど様々な分野があるがまずは認識力を鍛えなければ話にならない。このゲームにおける全てのまとめ役が認識力なのだ。こればっかりはゲームセンターで伸ばすよりも家庭用や発狂BMSなどで伸ばした方が経済的にも良いと感じる。まずアップをする。やはり自分が嫌いな譜面をやらなければ上達はしないのでレベル一周も効果的であると思う。発狂譜面なども押せないと思う時があるが、大まかに考えれば押せる譜面なのできちんと見えるようにし、それからきちんと押せるようにすればいけるはずである。

ここから結論

最終的に何が言いたいかというと、できない譜面には必ず理由が存在するのでそれを解明し、自分なりに練習したり他人に意見を求めることが大事ではないかということである。何ができないのかをわからずやることは勉強と同じで非効率的だし、周りの人もアドバイスを出しにくい。例えば、自分の場合は物量、中でも天空の夜明けや超青少年などのような中速物量が嫌いであるのでそういう譜面を下から順番にやって行く。連皿が苦手な人でも純粋に16分が回せない、24分が絡むときつい、鍵盤が来るとダメなど様々な理由に起因するだろう。原因を究明することが地力上げの効率化であると結論づける。

(蛇足)f:id:habanerozyorokia:20170406001545j:image天空の夜明け落ちた時の画像。皆伝代行疑惑をかけられても文句は言えないと思った。

 

 

今日の成果

全白を狙う地力上げとともに最近周りの人がよくやっている11のエクハ埋めを少しやってみることにした。やはりエクハにもなると発狂を誤魔化していると一瞬でゲージがなくなってしまうのでいい練習になると思う。今日は旅人リランをつけることができた。この調子で増やしていきたい。

f:id:habanerozyorokia:20170328115853j:image

今日の成果 BMS

★を自力で入力していきフォルダを分けたため、発狂BMSのやる気が戻ってきた。とりあえずは★10全埋めと、下位曲の全白を目安にやって行く。
苦手だったgengaozoが埋まったりなかなか成長を感じられた。この調子で認識力を上げていきたい。

今日の成果

今日はゲームセンターが安くなってると聞いたので突撃してきた。いつも通りDDRでアップを行い、弐寺を始めた。pfでなんとなくいろんな未難に挑戦したりしていたら嬉しい成果を出すことができた。

卑弥呼易クリア

同じく共鳴遊戯も今日ついたのでレジェンダリアを除いた未クリアが3譜面(未解禁除く)となった。plan8は直ハードを狙うのであと2譜面なんとかして頑張りたい。

皆伝までの道のりpart.2(十段〜皆伝)

かなりの期間が空いてしまったが十段を取得してから皆伝まで何をしたかを書いていこうと思う。十段まで来れる人は地力上げの方法はもうわかっていると思うが、具体的に何をしたか、何に気をつけたかについて書いていこうと思う。
いろんなところで言われているが十段から(今は中伝と)皆伝までには大きく4つに分かれていると思う。大体他のところとかぶる内容になると思うが、地力が苦手な人に対してすこしでも力になるように書いて行きたい。

phase1 〜AAクリアまで

十段取得した段階でAAをクリアしている人はここを読み飛ばしてもらって構わない。自分は初めて十段を取得した時はPENDUALであったのでそこまで地力が必要ではなかった。だからAAをクリアする地力なく十段になってしまった。これから皆伝を取りたいと思うならば地力上げは相当しなければならないので今のうちに慣れておきたい。具体的には某参考表の地力Eをランダムをかけて全部埋めて行くと良い。いい感じに埋まっていったら次は地力Dに挑戦していく。AAは地力譜面といっても当たり外れがあるのでランダムで何回かやるうちに当たりが来ると思われる。その時を狙って頑張ろう。

phase2 AAクリア〜AAハード、お菓子曲クリアまで

part.1でもいったが、お菓子曲とはEMPRESSで追加されたBITTER CHOCOLATE STRIKER、Cororful Cookie、不沈艦CANDYの総称である。この三曲はおおよそクリアに必要な地力が同じであるため自分の得意、苦手分野を調べるのにもってこいである。自分はこのころS+3の譜面を右手のフォローなしでは取れなかったため12のランプが全く増えなかった。そこで少しquaser式運指で遊んでいたら人差し指と小指で取れることに気がついた。ここまで1048式で来てかつ、平均以上には手が大きい人ならばいけると思われるので同じような悩みを抱えている人がいたら是非試してもらいたい。
自分はこの時期に発狂BMSを導入した。後で年表のようなものを載せるが、大体発狂初段、★1〜3くらいまでイージークリアできる頃に三曲ともイージークリアできたと思う。自分の順番はcororful cookie→BITTER CHOCOLATE STRIKER→不沈艦CANDYだった。お菓子曲がイージー狙いだせる頃にAAハードも狙えると思う。最悪乱あたり待ちも悪くないかもしれない。32分階段抜けてもウィニングランではないので気を抜かないように注意。
この辺りで地力F、E当たりは全白を狙ったりするのもモチベ上げに良い。EにはVがありなかなか大変だと思うが自信につながる。あとは個人差埋めもボチボチやっていきたい。皆伝を取得するにあたって皿、縦連、ソフランは逃れられない要素なので苦手を作らないように早めに対策しておくと良い。
発狂BMSの進め方は皆伝を取得するまでは主にレベル別フォルダを下からイージー埋めするといい。また、レベルごとにかなりの格差があったりする(★2のever blueなど)ので推定イージー表を使うのもよい。段位も取るとモチベに繋がるので狙えると思ったら取っておくといいだろう。具体的には課題曲のうち3つイージーついたあたりから狙えると思う。

phase3 AAハード、お菓子クリア〜お菓子ハード、地力A(バドマニ等)クリアまで

お菓子曲を全部クリアしたあとも変わらず地力を上げるのだが、次の目安は地力A群、所謂バドマニ麺クエルのクリアである。この中には天空の夜明けや、ピアノ協奏曲第1番蠍火などがあり上級者になったと感じることができる。このあたりの曲がつくとまたモチベがすごく上がるので頑張ってもらいたい。
やることは今までと変わらない。ACでは未難を減らしたり新規クリアを増やしたりするといい。この頃になると11の全白が狙え出す頃になる。11の苦手譜面でも練習になるのでしっかり埋め、苦手を克服していきたい。また発狂BMSもこれまで通りで問題ないが、暇なときや指のアップの時に下のレベルのハード埋めなどを行うといい。★1にもたくさんソフラン曲があるし★4になると連皿譜面も出てくる。皆伝を見据えるならばやっておいて損はない。

phase4 地力A(バドマニ等)クリア〜地力A(バドマニ等)ハードまで

地力Aにボチボチクリアランプが付いて来たら次は地力Aにハードランプをつけることを目標として行こう。最近は地力Aも増えて来ているので曲選択には困らないと思う。ここまできて皆伝を取りたいと思わない人間はごく少数であると思われるので、苦手を潰すためにも地力B+より下は全部ハードしておきたい。自分は地力Aの初ハードはバドマニであったが、今ではgrand chariotなどが狙い目ではないだろうか。最低でも半分以上、欲を言えば残り5つ程度まで埋めておいたら卑弥呼までは間違いなく到達できるし、人によっては卑弥呼を抜けられるかもしれない。
発狂BMSだと★9が全部イージー狙え出す頃であると思う。そうなると発狂四段も見えてくるのでここでとっておくと自信につながる。★8あたりに冥界帰航という冥の練習になる譜面もあるのでやっておくとよい。しかし、やる際に正規鏡はオススメしない。癖がついてしまったらうかるものも受からないからだ。

phase5 地力A(バドマニ等)ハード〜皆伝取得まで

ここまできたら目指すは皆伝である。皆伝攻略は別に書いてあるので主にどれくらいから狙い出すか、それまで何の練習をするか書いて行く。まず皆伝を目指す段階であるが、自分が皆伝を取りたいと望んでいるのならば地力Aハードが一曲でもついた時点で始めても早すぎるということはない。皆伝の曲、特に冥は地力は確かに必要であるがそれ以上に低速地帯の慣れ、発狂耐性が必要になってくる。低速や発狂耐性は意識的にやらなければ上がりにくいと思うので早いということはないのだ。
皆伝は卑弥呼と冥をやってれば受かると言われているがあながち間違ってもいない。知り合いにはエレクリをハードしているにもかかわらず冥が苦手で受からなかったり、逆に冥が得意なのかDOMINIONをハードクリアしてないにもかかわらず皆伝を取っている人もいた。しかし、どの人にも言えることはおおよそ地力Aは半分以上はハードクリアしているということである。やはり最低限でもそれくらいの認識力は必要なのだろう。冥はラストが回復なのでアシストイージーをつければスタンダード三曲目にも選びやすいが卑弥呼が難しい。ステップアップや、スタンダード四曲目を利用して回数を重ねて慣れていきたい。
copulaから二作に渡って灼熱beach side bunnyも入っているので連皿の練習も忘れてはいけない。11まで全白しているのであれば皿の基礎は出来ていると思われるので、12の連皿曲に挑戦しよう。順番としてはred by full metal jacketからsnake stick、そして灼熱と行くといい。11の皿曲で詰まっている人は一度皿だけの時にちゃんと回せるかの確認をしたほうがいい。ちょうど灼熱のハイパー譜面が向いている。皿だけならちゃんと回せるようになったらsnake stickのハイパーや、bass 2 bassのアナザーなどをやり鍵盤と絡むのに慣れてから11、12の連皿へと移行しよう。灼熱の練習を直にするのはBLACK.by X-Cross Fadeをノマゲしているレベルでないと推奨できない。皿のリズムを間違って覚えてそれに慣れてしまうとその後の矯正が大変だからである。灼熱はイージークリアできれば上等、bp160切れれば可能性はあるのでまずはbp130位を狙うといいのではないか。

皆伝合格に最も必要なのは自分は取れるという自信である。十段取得時点で誰しも皆伝を取りうるポテンシャルを秘めていると思うので、ぜひ取得してもらいたい。最後に自分の弐寺年表と、皆伝取得時の未難のランプ、マイベストの写真を置いておく。このくらいのランプでも卑弥呼、冥を抜けられる、大体この時期に発狂BMSはどれくら位クリアできるなどの参考にしてもらえたら幸いである。

弐寺年表
2015年5月8日 ☆12初ハード(ギガデリH)
2015年6月16日 PENDUAL十段合格
2015年7月8日 AAイージー
2015年7月17日 発狂BMS導入
2015年8月5日 ★1全易
2015年8月27日 CSEMP十段合格
2015年9月8日 クッキー易
2015年9月9日 発狂初段合格
2015年9月25日 AA難
2015年9月25日 ふちんかん易
2015年9月25日 11全白(未解禁11曲を除く)
2015年10月7日 灼熱易
2015年11月14日★2全易
2015年11月15日★3全易
2015年12月2日 ビタチョコ易
2015年12月8日 ふちんかん難
2015年12月8日 冥易
2015年12月14日 発狂二段合格
2015年12月23日 クッキー難
2015年12月27日 ★4全易
2015年12月30日 ビタチョコ難
2016年1月22日 クエル易
2016年1月24日 バドマニノマゲ
2016年2月18日 冥ノマゲ
2016年2月19日 天空の夜明け易
2016年2月19日 バドマニ難
2016年2月21日 ★5全易
2016年3月4日 ★6全易
2016年3月7日 発狂三段合格
2016年3月26日 ★7全易
2016年4月5日 発狂四段合格
2016年4月21日 メンデス易
2016年5月17日 メンデスノマゲ
2016年5月20日 灼熱ノマゲ
2016年5月21日 蠍火
2016年6月4日 天空の夜明け難
2016年6月12日 ★8全易
2016年7月19日 ★9全易
2016年7月30日 copula皆伝合格!
2016年8月6日 メンデス難
2016年8月6日 クエル難(地力A全白)
2016年9月16日 ☆12初フルコン(千年の理)
2016年11月11日 DIAVOLO難

今日の成果

イベントの新曲を解禁することができたのでプレイして見た。感想としてはCN地帯が少し難しかったがよほどないと死ぬことはないと思った。画像は撮り損ねた。

あとポップンの方で成果を出すことができた。

DIAVOLOクリア

自分は指押し派なので階段はまあまあ押せた。最後の壁はあんみつでヤケクソ気味に叩きまくったらゲージを回復できたのでよかった。